コロナ渦保活戦略 2021

Advertisement

コロナによって保活もいろいろと変化しているようです。
園もコロナ対策に対応を追われており、オープンに園を見学できる機会も減ってきました。

コロナ渦での保活をどうすすめればいいのか、
コロナによって保育園はどのように変わったのか、
今年一年活動してきた感想をまとめました。

 

  1. まずはじめに

    まずはじめに認可園、認証園、認可外園のどこを最初のターゲットにするのか決めます。
    ざっくりいうと認可園は区が管理する保育園で、区が設定する基準を満たした園です。費用は世帯の年収により異なりますので区のHPをチェックしましょう。選考は区が設定した世帯の生活スタイルによるポイントで合否が決まります。(フルタイムだと〇〇ポイント、介護中だと+〇ポイント、等)。

    次に認証園ですが、こちらは都が指定した基準に則った園で、都から補助を受けているため認可外より少し安く、都の基準があるため比較的安心感も得られる園です。独自の選考基準があるため各園に問い合わせが必要となります。

    最後に認可外園ですが、こちらは完全に独立した施設であるため補助を受けておらず月謝が高額ですが、その分英語やリトミック、体操など独自のプログラムを取り入れておりここ数年パワーカップル家庭に人気が出てきた園です。高額のため他の園より入園しやすい傾向にありますが、選考基準が面接など独特のためこちらも各園に問い合わせが必要となります。

    一般的に認可→認証→認可外の順に人気がありますが、それぞれ選考方法が異なるため、まずは家から通える範囲の園をリストアップし、そこからどれが認可でどれが認証/認可外か確認しましょう。認証、認可外の場合は選考基準が異なるため、園に問い合わてみましょう。電話する時間帯は最も忙しい朝、夕方は避けて、お昼寝の時間帯の13時頃を狙うとゆっくりお話しいただけるのではないかと思います。


  2. オンライン見学に行こう

    通える園の絞り込みが終わったら、園に申し込んで見学に行きましょう。
    見学と言ってもこの一年はオンラインで実施されることが多く、実際に足を運べる園は本当に貴重になりました。オンラインがあるだけましで、見学ができない園もあります。
    また、園の見学も時期によって異なり、例えば5月しか受け付けていない、7月のみ、などかなり限られた時期にしか見学できない園もあるため、早め早めにいつ申し込みができるのか確認しましょう。
    認証や認可外で見学の先着順で選考が決まる園だと、見学の予約スタートのタイミングで100回電話して予約権を勝ち取らないとウェイティングできない園もありますので、とにかく早め早めの行動が重要です。


  3. 園のチェックポイント

    実際に見学ができることになったら、どういった点を見ればよいのでしょうか。
    いかにまとめてみましたので参考にしてみてください。

    • 園の開園時間
    • ベビーカー/自転車をおけるか
    • 発熱時のお迎え基準
    • 一日のスケジュール(外遊び、おひるごはん、お昼寝など)
    • 当日の延長が可能か
    • 毎日のもちもの
    • アレルギー除去食や母乳/ミルク対応
    • 自分が想定する預け時間に何人くらいの園児がいるか
    • 親参加のイベントがどれくらいあるか ※コロナ/非コロナ
    • 普段の園の様子を見る機会はあるか(ウェブカメラ、写真販売)
      ※コロナ/非コロナ
    • 日々の連絡方法(連絡帳、アプリなど)
    • 緊急事態宣言時の対応(登園自粛などがあるか)
    • 園内の消毒方法


  4. 選考
    最後にどうやったらこの園に入れるのか。
    認可か、認証/認可外なのかによって戦略が異なるります。

    認可

    完全にポイント制なので、まずはHPで自分の持ちポイントを調べましょう。ただしポイントの計算は複雑なので、区役所の保育課に相談してみるとよいです。また、昨年の合格者のポイントや新設園の情報は保育課で確認してみましょう。
    昨年の合格者と比較しポイントが足りない場合、申請三か月前に仕事復帰し、シッターを使うもしくは認証/認可外に預けて追加点をもらうなどの戦略も必要かもしれません。

    認証/認可外
    園によって選考が異なるため、園に問い合わせましょう。私が経験したのは、エントリーシート、受付先着順、面接など様々でした。先着順の場合はとにかく早めに動くことが重要です。エントリーシートや面接の場合は、モンスターペアレントにならなそう、保育料を滞納しなそう、この保育園が専願であるということをにおわせることが重要です。

 

コロナによって今年はいつも以上に情報が集めにくくなってしまいました。
一方でオンライン見学やオンライン保育園体験会など様々な方法で情報を開示してくれる園もたくさんあります。
子育てで大変だとは思いますが、是非たくさんの園に問い合わせて情報を集めてみてくださいね。

 

 

ランキング参加中です。是非投票をお願いします(^^)

 

 



保活ランキング

Advertisement

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Advertisement